社員のページ

EMOTION No.1284 平成29-12-4  ◆内臓脂肪を蓄えてしまう4つの行動2017.12.04

◆内臓脂肪を蓄えてしまう4つの行動
40代から気になりだす人が、ついついやってしまう!
あなたはポッコリお腹ですか?そんな人が当社でも多いなぁ~
腸のまわりに脂肪が蓄えられた状態の肥満、いわゆる内臓脂肪型の肥満は、様々な健康リスクにつながると言われていますが、その主な原因は“過食”と“運動不足”によるものです。
「そんなことはわかっているけど、ついつい、いつもの癖で食べ過ぎちゃう・・」なんて方も多いのではないでしょうか。そんな、ついついやってしまいがちな、内臓脂肪を蓄えてしまう4つの行動を紹介とあります。みんなも心当たりあるでしょう・・

① 若いころから食事のスタイルが変わっていない
「若い頃はどれだけ食べても太らなかったけど、今同じだけ食べたら太る」・・・と、頭ではわかっていても、間食やシメのラーメン等、ついつい食べ過ぎてしまうものです。若かりし頃にしていた暴飲暴食を続けていると、内臓脂肪はあっという間に増えてしまいますよ。

② 甘いものや、こってりしたものをよく食べる
『「自分へのご褒美」を頻繁に開催中・・・』『食事はもっぱらカレーや牛丼など、こってりしたものが多い・・・』なんて方も多いのではないでしょうか・・。ついつい食べてしまいがちな、糖分や脂肪が多い食事は、内臓脂肪を蓄えてしまいます。

③ 運動は滅多にやらない
得意なスポーツなんて無いし、運動なんて滅多にやらない・・・なんて事はありませんか?運動を怠っていると、内臓脂肪は増える傾向にあります。気軽にできるウォーキングは有酸素運動ができて内臓脂肪対策にはおすすめです。

④ 週末を無駄に過ごす
平日の仕事が、年を重ねるごとにつらく感じる、という方も多いのではないでしょうか。週末は充電だ!なんて家でごろごろ・・・
気が付いたらもう夕方!?なんて事も。ダラダラした生活は運動不足になり、内臓脂肪も増えてしまいがちです。普段の生活を変えるのは難しい・・

いかがです?内臓脂肪を減らすには、バランスのとれた食事と、ウォーキングなどの有酸素運動を心掛けるのが大切です。しかし、なかなか普段の生活を変えるのは難しいですね・・

師走なので何かと会合が増える時期です。
読んだだけではダメです、自分のことなのだから‥

記事の一覧へ

Copyright©広島陸送株式会社 All Rights Reserved