EMOTION感性 NO.1431 令和 2-11-24 ◆緑黄色野菜の見分け方2020.11.22
NO.1431 令和 2-11-24
◆緑黄色野菜の見分け方
緑黄色野菜には細かい定義がありますが、覚えるのは大変です。そこで簡単に見分け方があります。「外側の皮の色が濃く、切った断面の色が濃い」ものと「濃い緑色の葉物野菜」が緑黄色野采で、断面が白いものや薄い色のものは「そのほかの野菜」です。
外側の皮の色が濃い緑色で、断面はオレンジ色のかぼちゃは緑黄色野菜です。一方、外側は濃い紫色ですが断面は白のなすはそのほかの野菜となります。
もちろん、そのほかの野菜にも、ポリフェノール類や食物繊維が豊富など、それぞれの良い栄養を含みますが、風邪予防には緑黄色野采がお薦めです。緑黄色野菜の1日の摂取量の目安は、「生の状態で両手いっぱい」、「加熱した状態で片手いっぱい」です。
なおβカロテンは油に溶ける栄養成分です。炒め物やドレッシングをかけて食べると吸収効率が良くなります。βカロテンが豊富な大根やカブの葉を油揚げと一緒にみそ汁の具として入れれば、β力口テンをしっかり取ることができます。
▲今から始める風邪予防気
温度が下がり、空気が乾燥してくるとまん延し始めるのが風邪のウイルス。本格的に寒くなる前に、今から風邪の予防をしておきましょう。対応のポイントは、喉や鼻の粘膜の保護、そして、緑黄色野菜の摂取です。 管理栄養士・菊池真由子氏より
緑黄色野菜 100g当りのβカロテン当量(μg)で分類したもの一部。
10000~(μg) しその葉、モロヘイヤなど
9999~5000(μg) 唐辛子、にんじん、パセリ、金時人参、など
4999~3000(μg) 芽タデ、春菊、ヨウサイ(空芯菜)、ほうれん草、豆苗、西洋かぼちゃ、大根の葉、ニラ、おかひじき、小松菜、など
2999~2000(μg) かぶの葉、からし菜、クレソン、つるな、わけぎ、しその実、菜花、葉大根、高菜、チンゲン菜、サニーレタス、など
1999~1000(μg) せり、かいわれ大根、広島菜、芹菜、パクチョイ、葉ネギ、ブロッコリースプラウト、赤ピーマン、赤パプリカ、など
(詳細はwebで参照)1000㎍以下は省略
-
広島営業所
〒733-0832
広島市西区草津港2-2-23TEL:082-277-1191
アクセス
FAX:082-278-6602 -
福山営業所
〒721-0952
福山市曙町2-24-26TEL:084-920-2225
アクセス
FAX:084-920-2190 -
岡山営業所
〒703-8227
岡山市中区兼基27-1TEL:086-279-3301
アクセス
FAX:086-279-8445 -
坂出張所
〒731-4392
安芸郡坂町北新地1-4-79TEL:082-885-0388
アクセス
FAX:082-885-0399 -
キャリアサービス
〒733-0832
広島市西区草津港2-2-23TEL:082-277-1192
アクセス
FAX:082-278-6602 -
物流サービス
〒733-0832
広島市西区草津港2-2-23TEL:082-277-1193
アクセス
FAX:082-277-1196 -
引越サービス
〒733-0832
広島市西区草津港2-2-23TEL:082-277-1954
アクセス
FAX:082-277-1196 -
本社
〒733-0832
広島市西区草津港2-2-23TEL:082-277-1121
アクセス
FAX:082-278-5466