社員のページ

EMOTION感性 NO.1453 令和3-5-10  ◆凡事徹底2021.05.09

NO.1453 令和3-5-10

◆凡事徹底

先日イチローのことを書きました。今回はイエローハット創業者・鍵山秀三郎氏の話しです。

鍵山秀三郎氏は、「私は誰にでもできる平凡なことを、誰にもできないくらい徹底して続けてきました。凡事徹底です」と語っています。

それは自から率先して毎日自社のトイレ掃除を徹底して行ってきた氏は、その継続の効果を、「10年偉大なり、20年畏るべし、30年歴史なる」と表現しています。

今日のように厳しい競争が行われているときに、よい商品をより安く提供する会社が生き残るのは当たり前であり、誰もがそのことに努力をしています。

凡事、とは小事、微善の積み重ねがどんな結果を生むか、という課題です。

たとえば、よい挨拶の励行や徹底した清掃、約束を守る等々です。これらは凡事であり、微善、すなわち善いことですが、些細なことであるがために往々にして軽視し、見逃してしまいがちです。

それだけに、凡事、微善を長い年月にわたって徹底的に実行した場合、結果として大きな信用を得るものです。それによって与えられた他社との優劣の差は、容易なことでは縮まりません。

当社の指針として、「微善や凡事は長期間の積み重ねが大切である」という信念を持って経営に反映させる努力をしています。(クレド・マンダラ)

どんな得意先(小さな顧客も大口の顧客)にも同じように応対する。です。

世の中は巡り合わせであり、小さな顧客を大切にすることが、回り回っているうちに次第に大きくなって自分に返ってきます。

優れた会社ほど、微善に気がつき、凡事や小事の真の意味を理解していると言われます。

「品性ある会社」と言われなければなりません。よい商品(サービス)を提供するには、細かい努力と改善の積み重ねです。それを徹底する会社になることです。

記事の一覧へ

Copyright©広島陸送株式会社 All Rights Reserved