社員のページ

EMOTION感性 NO.1495 令和4-3-14  ◆持ちこたえる力2022.03.14

NO.1495 令和4-3-14

◆持ちこたえる力

コロナ禍の中、半導体問題で経済活動が停滞して当社も売り上げに影響しています。MFTB原田常務の話では8月まで掛かるだろう・・の話です。そしてロシアとウクライナ間のニュースで知るように世界で大きな影響が起きています。

我々の周りがどのように変化するのか見通しが立ちませんが、環境が少々変わっても当社は変化に対応していかなければなりません。

とりあえず我慢が必要です、会社も個人も収入が落ちると、それ以上に支出を減らす必要があります。尊徳の言葉「出(いずる)を制(せい)す」です。

変動費の部分はみんなの協力で節約しなくてはなりません。まず経済運転です安全に大きな効果はみんな知っています。高速はムダに使用しない、旅費交通費・消耗品等は誰もが気がつくので、率先して実行することです。

節約が出来ない固定費(人件費・賃料・租税公課・金利等、それらの費用)は収入が減少しても支払わなければなりません。

そんな中、『持ちこたえる力』とはお金です。小さな一つ一つの積み重ねが大きなお金となっています。そして売上げをしても未収となると大変です。回収することが持ちこたえる力の元です。

そして次に必要なことは我々の仕事が社会に認められて、役立っていることです。公害を発生させていたり、法律を犯して得るお金では社会に貢献する、とは言えません。

まず「事故をしないひろりく」であること、そして「社員が幸せを感じる会社になる」です。

その次は新たな価値を生み出して、新たな市場を切り開いていくことで、収益性を高めなければなりません。それには一人ひとりの生産性の向上です。

記事の一覧へ

Copyright©広島陸送株式会社 All Rights Reserved