社員のページ

EMOTION感性 NO.1523 令和4-10-11  ◆先人たちとの「つながり」2022.10.10

NO.1523 令和4-10-11  
◆先人たちとの「つながり」
前回は「あんしんな町づくり」に協力しよう・・を書きました。
情報通信が発達している今、世界中の出来事や分からない事や調べたいことが、即時に得ることが出来る時代です。反面近所に住んでいる人などを案外知らないのも現実です。
私たちの暮らしを支えているのは、同じ時代に生きる人たちとの「つながり」ですが、それだけではありません。現代の生活に不可欠な電気・ガス・水道・通信などのライフライン。警察・消防などの公共財。また暮らしを守るさまざまな社会制度やサービス…。

もとをただせば、すべて無数の先人たちが長い年月をかけて整備されてきたものです。
「先人木を植え、後人その下に憩う」という言葉があるように、今を生きる私たちは、過去に生きた先人たちの苦労や努力の成果を「恩恵」として受け取っているのです。そこには「次の世代の『より良い暮らし』のために!」という、先人たちの尊い思いがあったのではないでしょうか。現代の恵まれた生活の背後にある先人たちとの「つながり」もまた、忘れてはならないことでしょう。

ところで、同じ時代に生きる人たちとのつながりが「横のつながり」であるとすると、先人たちとのつながりは「縦のつながり」ということができます。一人ひとりのいのちの源といえる親祖先との関係も「縦のつながり」の例です。
私たちは、こうして縦にも横にも広がるさまざまな「つながり」に支えられているのです。その恩恵を「ありかたい」と感じる心を大切にしたいものです。(ニューモラルより)
当社も63年間のつながりがあります。大事な「安全」を作って「信用」を積み重ねています。次の時代に伝えなければなりません。

記事の一覧へ

Copyright©広島陸送株式会社 All Rights Reserved