社員のページ

EMOTION感性 NO1525 令和4-10-24  ◆安全な「ひろりく」をつくる2022.10.23

NO1525 令和4-10-24  
◆安全な「ひろりく」をつくる
10月の後半となると見えてくるのが年末の背中です。来月が過ぎ再来月になるともう師走。
63期の4半期が過ぎて「安全への目標」は、幸いに大きな事故がなく、感謝です。
より「事故をしない会社・ひろりく」を積み上げていきましょう。それには「ひろりく・クレド」をみんなが体に浸透させて毎日実行出来ているが必要です。

業界は通称「24年問題」に闘っています、それは働き方改革関連法によって2024年4月以降、自動車運転業務の年間時間外労働時間の上限が制限されることで発生する問題のことなのです。規制により1日に運べる荷物の量が減るため、運賃を上げなければ収入が減少します。それにより業界(当社も)は売上・利益が減少します。

しかし運賃を上げることは容易ではありません。業者の過当競争の中、荷主企業はより運賃の安い業者へ依頼するため、運送業者は荷主と価格交渉がしにくい現状があります。また中小企業で月60時間の時間外労働が発生した場合には、2023年の法施行により割増賃金率50%に引き上げられることになり人件費が増加し、利益の減少となります。

ドライバーのほとんどは走行などに応じての出来高給として支給されています。労働時間規制により働く時間が減少となるのでドライバーの収入が減少するという問題です。
当社もこれに対応していくため、得意先に業務の改善と、価格の改善をお願いします。

諸物価が高騰している今なので理解はして頂いていますが、クレームや事故を起こすと交渉が挫折するのは過去の経験のとおりです。
通達の通り今月から給与の改正を行います。
クレドで「安全」を作る、です

記事の一覧へ

Copyright©広島陸送株式会社 All Rights Reserved