社員のページ

EMOTION感性 NO.1529 令和4-11-21  ◆川 柳2022.11.20

NO.1529  令和4-11-21  
◆川 柳
サラリーマン川柳から…
▲『当選です 開いた途端に 請求です』(もいくん)
  甘い言葉には特に注意したいですね。「海外の宝くじに当選しました。当選権利を得るためにまず有料のアカウントを開設してください!」なんてメールで来ます。
▲『「大丈夫」 その余裕こそ 大丈夫?』(あがた)
  セキュリティに限らずどんな時でも当てはまりそう。自分は関係ないと思いたいのはわかりますが、万が一に備えて対策を取っておくことこそが本当の意味での「大丈夫」になるのでは・・
▲『いつの間に!? データ公開 大後悔』(はまなっこ)
 セキュリティあるある作品。
▲『出て行った 情報、信頼 戻らない』(その他大勢)
 まさにその通りですね。保険等で金銭は戻ってくる可能性がありますが、ネットに公開されたものは‥
▲『身代金 データが人質 俺クライ』(かろん)
 パソコンの中にあるデータを人質に、*金銭を期日までに払わないと大事なデータが削除されてしまう脅威「ランサムウェア」。世間を話題にしたWannacryとランサムウェアの特徴を捉えたユーモア溢れる作品
▲『パスワード 一番危ない 誕生日』(楽)
 非常にシンプルな作品ですが本当にその通り
▲『ノートンで 安心買って コワサない (怖さない、壊さない)』(はむちゃん)
 ブランド名が入っている作品、読んで響きがしっくりきますね。
▲『信じるな ネット(網)は穴と 罠だらけ』(みつ)
 インターネットの脅威を簡潔にとてもわかりやすく且つ絶妙に例えられていて「ネット(網)」をインターネットに、「穴」はセキュリティホールなどの脆弱性を連想させ、「罠」は巧妙に仕掛けられているフィッシング詐欺サイトやメールなどを連想させます。
▲『気を付けよう うまい文書と その添付』(匿名)
 最近の詐欺メール等は本物そっくりに巧く作られていますので気を付けたいですね。
▲『非公開 気づけばネットで 大公開』(機敏なデブ)


記事の一覧へ

Copyright©広島陸送株式会社 All Rights Reserved