社員のページ

EMOTION感性 NO.1533 令和4-12―19 ◆選ばれる店2022.12.18

NO.1533 令和4-12―19  
◆選ばれる店
我々が初めてのラーメン屋に行って、感じかいい店だな! また次も来たいな! と感じるのはどんな時ですか? 店は汚くとも味が抜群なことですか? 価格が安いことですか? 当然味が良いことは必要だけど、それだけでは「また来たい」とは思わないでしょう・・

オーナーや従業員を知っている行きつけの店なら別ですが、それだけならお客さんは限られて繁盛している店とは成りにくいものです。
始めて行った場合は、たとえ建物が古くても、室内がピカピカに光っていて、テーブルや調味料の容器がキレイ(清潔)であること、店員さんや店主から元気な明るい笑顔での言葉(心が伝わるには品格が伝わる)がお客に伝わっているラーメン屋なら、キット又行きたくなるでしょう。
逆な場合は足を運ばなくなるのでは・・

食べ物店だけでなくすべての商で、お客さんに選んで貰わないと商売は長続きが出来ません。それにはまず、第一印象が大切です。

当社の場合、継続している得意先の売り上げが大部分なので初めて出会う評価とは違います。しかしチョットしたエラーを含む事故トラブルを起こすと信用を失墜します。(引越のお客とか、既存得意先のそのお客さんは、初めての顧客です)

それを起こさないことが社風として出ていることです。基本である「清潔なユニホームで元気な挨拶の社員」、「ピカピカな車で出向く!」等クレドの積み重ねで社員に浸透していますが、誰かが何処かの一角を崩すと今までの信用が音を立てて崩れてしまいます。
▲ボデーが凸凹の状態、錆が出たままの状態、雨も降らないのに雨垂れのままにしない!


記事の一覧へ

Copyright©広島陸送株式会社 All Rights Reserved