社員のページ

平成30年3月度の事故報告から2018.04.13

3月度の事故報告、  18件でした。
部所と発生区分別は下記のとおりです。責任事故による3件の内容はいずれも荷主会社の構内での接触事故です。
これもコラボ安全-6、事故率が最多のバック事故を避けるため、・・「もしかしたら何かあるかもしれない!」と常に考えます。を体にしみこませておくことです。
-----------------------------
3月度の部所と区分の件数

部所 責任 被害 不可抗力 その他  計
01  3  0  10   0   13
09  0  0   4   0    4
10  0  0   0   0    0
02  0  0   1   0    1
03  0  0   0   0      0
————————————————
計  3  0  15   0   18

責任事故3件はいずれも構内での接触事故です。チョットの注意で防止できるのだが・・残念です。

◆不可抗力分、(飛び石によるキズなど)前2月分を含めて15件は繁忙月とは言え多かったな~・・です。
フロントガラス分は11件、内3件は先月以前なので当日研修時ではない?

飛んでくる石?は逃げれないが、飛石に会わない走行の努力、スピード・車間距離、をとる努力をより指導しなくては減少しません。

以前個人別に不可抗力/飛び石の報告が多いドライバーを多い順に書き出したことがあります。長距離作業の多いドライバー潤ではないようです。

個人的に指導して一時的に減少したのですが、この数字です。すぐ忘れてしまう人の性格か?

会社は保険処理が出来ますがすべてではありません。1件当たり3万円の免責があり会社の利益から持ち出しです。
月10件近く発生すれば年間120件で×3万円なら何と、360万円はみんなの収入となるものから支払っているのです。

不可抗力事故がゼロにはならないかも分からないが半減はしたいものです。

記事の一覧へ

Copyright©広島陸送株式会社 All Rights Reserved