EMOTION感性 NO.1312 H30-6-25 ◆ゴール前・第4コーナー2018.06.23
NO.1312 H30-6-25
◆ゴール前、第4コーナー
私は競馬はやらないけどゴール前のこの表現はよく聞きます。当社の1年間のゴールは今月末で第58期が終了です。
百里を行く者は九十を半ばとす 漢の劉向
(何事も終わりの少しの部分に困難が多いから、九分通りのところを半分と考えて最後まで気をゆるめてはいけない)
まさにこの言葉がピッタリ当てはまる時期です、特に安全面で最後まで事故・トラブルの起こらないよう気を引き締めることです。
安全で振り返るとおかげさまで重大事故の発生はありませんでした。(6月に追突事故が発生)
過失 被害 不可効力 その他 総数今期(58期) 29 8 89 2 128 但し58期は5月迄
前期(57期) 33 8 100 5 146
前々期(56期) 49 11 119 3 182
毎月の報告で見るように構内事故(バック・接触)が多いのが気になります。また、不可抗力として計上している飛び石による損害も、クレドの実施後確実に減少しています。しかし次期目標としてはより減少させなくてはなりません。
▼5月から行った個人面談でみんなから意見を聞かせてもらいました。大変参考になります。一部ですが列記します。
・ 雰囲気がよい、
・ 仕事に出かけるとき、帰社したときにもっと挨拶をした方が良い、
・ 顧客との接触は乗務員任せとなっている
・ 身だしなみ、言葉遣いが大切だ、
・ もっと仕事がしたい、なんでも出来る体制がひつようだ、
・ 出発するとき点検なしで出るものがいる。
・ サービス業と自覚している。マナーが大切だ、
・ 仕事が減ったような気が肌で感じる、出向くことが必要だ、
・ 他社のドライバーよりマナーは良いと感じている、
・ 安全と社員のマナーが大切だ、 Etc..
▼クレドカードのことを聞くと知らないと答える社員がいることは反省です。このEMOTIONを読んでいますか?は、部所により差がありました。書いている目的は、読む社員が”品性・品格”を持った人であってほしい・・、品性・品格がある人は信用が出来ます。信用のある社員が集まる会社にしなければならない、の思いで・・今回で1312枚(S63年11月から)書いていることを伝えています。
企業理念は・お客様に「満足と安心」を提供する。としています。それより前に・社員が幸せを感じる会社にならなければ楽しくありません。今期のゴールは今週末、”安全第一”で行こう・・

-
広島営業所
〒733-0832
広島市西区草津港2-2-23TEL:082-277-1191
アクセス
FAX:082-278-6602 -
福山営業所
〒721-0952
福山市曙町2-24-26TEL:084-920-2225
アクセス
FAX:084-920-2190 -
岡山営業所
〒703-8227
岡山市中区兼基27-1TEL:086-279-3301
アクセス
FAX:086-279-8445 -
坂出張所
〒731-4392
安芸郡坂町北新地1-4-79TEL:082-885-0388
アクセス
FAX:082-885-0399 -
キャリアサービス
〒733-0832
広島市西区草津港2-2-23TEL:082-277-1192
アクセス
FAX:082-278-6602 -
物流サービス
〒733-0832
広島市西区草津港2-2-23TEL:082-277-1193
アクセス
FAX:082-277-1196 -
引越サービス
〒733-0832
広島市西区草津港2-2-23TEL:082-277-1954
アクセス
FAX:082-277-1196 -
本社
〒733-0832
広島市西区草津港2-2-23TEL:082-277-1121
アクセス
FAX:082-278-5466