EMOTION感性 NO.1340 H31-1-21 ◆クイズ形式で覚える『冬』のタイヤ知識2019.01.20
NO.1340 h31-1-21
◆クイズ形式で覚える『冬』のタイヤ知識
今回は、3つの○×問題を皆様に用意しました。それでは、
第1問です。「側面に〈MUD+SNOW〉という表示があるタイヤは、雪道でも使えるタイヤで、高速道路のチェーン規制も問題ない」。正解は、「×」です。
自信をもってこう言い切る人が多く、中にはこの言葉を鵜呑みにして、冬の降雪地域に出かけていき、凍結した道路でクルマをスリップざせて、大変な目に遭ったという体験談もまだ聞かれます。
大ざっぱに説明すると「〈MUD+SNOW〉の表記があるタイヤは、「溝の面積が多いタイヤ」です。四角いブロックや横溝もあることから、路面の土や泥を排出する能力が高く、溝も深いので、雪を外に掻き出す能力も高いです。
ただ、氷点下近くになると、夏用タイヤと同様に、ゴムが石のように硬くなってしまうことから、氷の上では駆動、制動ができません。この〈MUD+SNOW〉表記のあるタイヤは、トヨタ・ランドクルーザーや三菱・パジェロなどRVタイプの車種に装着されることが多く、トラック用タイヤのミックスタイプ(全天候タイプ)にもすべてその表記があります。よって、勘違いをされることが多いのですが、冬場の降雪地域に入るには、スタッドレスタイヤの装着が必要であり、それを証明する〈STUDLESS〉の表記がなければ、チェTン規制のかかった道路は通行できないので注意してください。
続いて、第2問。「スタッドレスタイヤは、カチカチに凍った路面でも走ることができる?」。これは、スタッドレスタイヤを装着したクルマに初めて乗る人に多い質問です。正解は、「○」。
「スタッドレスタイヤは雪道に強いが、凍結した道路には弱い」と思っている人が多いのですが、私はそう聞かれるたびに「実は逆です」と答えます。スタッドレスタイヤの最大の特性は、氷点下近くになってもゴムの柔軟さが維持されることです。タイヤ表面にある数万本の極微小溝が凍結した路面をひっかき、その時に出る水分を同時に吸い取ることで、スリップせずに走行できます。逆に、細かい溝が多いため、雪が詰まりやすいことから、雪道に対しては弱いのです。だから、新品のスタッドレスタイヤを装着したからといって、深い新雪路に入り込むと、わずか数折で身動きが取れなくなることもあるので過信しないでください。
そして、第3問。最後の問題です。「降雪地域には年数回しか行くことがないので、安いスタッドレスタイヤを装着しておけば問題ない」,これは5~6年前まで、よくやり取りされた会話です。正解は、「×」。
乗用車用のスタッドレスタイヤを例に取れば、国産メーカー品は4本10万円程度するものが、激安品だとその半額以下です。
この金額の差に目移りして、激安品を選んだ結果、スキー場の駐車場にさえ到達できなかったという実体験が広まったので、今では「(夏用タイヤは別として)スタッドレスタイヤだけは、お金を惜しんではいけない」という名言が生まれました。安価なスタッドレスタイヤは、氷路面から溶け出す水分を除去する能力が低いので(その性能が値段の差に表れます)、雪道でスリップしゃすいのです。
3つの問題のうち、1つでも不正解だった方は、残念ながら、冬のタイヤ知識はまだまだだと思います。そうならないために、安全なスタッドレスタイヤをしっかり装着して、この冬を安全に乗り切ってもらうことをお願いしたいです。
大事な話だ、雪道を走る場合タイヤだけに頼らず雪道の走行を心掛けるべきだろう‥今回指定区間はプラス、チェンとなった。
使用不可のサインの出たタイヤ
-
広島営業所
〒733-0832
広島市西区草津港2-2-23TEL:082-277-1191
アクセス
FAX:082-278-6602 -
福山営業所
〒721-0952
福山市曙町2-24-26TEL:084-920-2225
アクセス
FAX:084-920-2190 -
岡山営業所
〒703-8227
岡山市中区兼基27-1TEL:086-279-3301
アクセス
FAX:086-279-8445 -
坂出張所
〒731-4392
安芸郡坂町北新地1-4-79TEL:082-885-0388
アクセス
FAX:082-885-0399 -
キャリアサービス
〒733-0832
広島市西区草津港2-2-23TEL:082-277-1192
アクセス
FAX:082-278-6602 -
物流サービス
〒733-0832
広島市西区草津港2-2-23TEL:082-277-1193
アクセス
FAX:082-277-1196 -
引越サービス
〒733-0832
広島市西区草津港2-2-23TEL:082-277-1954
アクセス
FAX:082-277-1196 -
本社
〒733-0832
広島市西区草津港2-2-23TEL:082-277-1121
アクセス
FAX:082-278-5466