EMOTION感性 NO.1345 H31-2-25 ◆マイクロ・スリープ2019.02.25
NO.1345 h31-2-25
◆マイクロ・スリープ
マイクロスリープ(ms)という言葉を知っていますか?
今回、3回目の安全運転訓練で上西講師の説明でドラブレコードを見せられて大変なショックな画像がありました。Webで調べると、
『瞬眠(しゅんみん)』『フラッシュスリープ』とも呼ばれるとあります。
猛烈な眠気のあと、時間にしてほんのわずか数秒から数十秒、まさに瞬間的に眠りに落ちる状態で日常多くの人が経験しています。
この話を聞いたとき、そういえば私も経験ある、です。・・あまり面白くない講演を聞いているとき、うつらうつらして一瞬頭が「カクッ!」と落ちて気が付く症状があるのが、この現象なのだ。です。
もし運転中などに起こると事故につながる危険性があることになります。
マイクロスリープ(ms)の原因根本的な原因は睡眠不足にあると考えられているそうです。その他に、体温の変化や時間帯など私たちの身体のサイクルによる要素が関わっていて、起こりやすい時間帯は、午後2時から4時、体温の下がりやすい深夜2時から明け方4時です。起床後8時間位の周期で起きるとのこと、
誰しも午後の会議や深夜の仕事で瞬間的に意識が遠のいた経験を持っているそうです・・、とくに、この時間帯に運転や機械類を操作するような仕事をしている人は要注意です。
脳が瞬間的に眠ってしまうわけですから、交通事故につながりかねません。また、蓄積した精神的な疲れやうつ病、睡眠時無呼吸症候群なども、このマイクロスリープが起こる原因に関係していると言われています。
マイクロスリープの対策:活用次第で生産性向上!?
対策は、規則正しい生活やまとまった睡眠をとるなど、根底にある睡眠不足を解消することです。
しかしながら、我々のような職業では、変則的な勤務や事情により、やむを得ない状況です。この特性を知って、マイクロスリープの特性を利用すると眠気や疲労の回復につながる、というメリットもある。とあります。
そもそも猛烈な眠気というのは、思考や言語、記憶などを処理する脳の働きが低下し、いわば脳が疲れている証拠です。猛烈な眠気を感じたらあえて少しの間だけ目をつむり、このマイクロスリープが訪れるようにコントロールするとあります。
それは20分位の仮眠をとることだそうです。仮眠によって脳の疲労が回復し、生産性を向上させることが明らかになり、大変効率の良い仮眠法とも言えます。目安は長くても30分以内、これ以上長くなると夜などのまとまった睡眠が妨害されてしまって逆に体調が悪くなる・・
せっかく効率的な仮眠をとったのに、目覚めが悪くて頭がボーっとしている状態では意味がありません。仮眠からスッキリ目覚めるポイントは、シートや椅子の背もたれに寄り掛かったり、ハンドルや机などにうつぶせになったままで寝る、とあります。
運転中の人が仮眠をとる場合は、車を停車した周囲の状況をよく確認して、安全を確保してください。

-
広島営業所
〒733-0832
広島市西区草津港2-2-23TEL:082-277-1191
アクセス
FAX:082-278-6602 -
福山営業所
〒721-0952
福山市曙町2-24-26TEL:084-920-2225
アクセス
FAX:084-920-2190 -
岡山営業所
〒703-8227
岡山市中区兼基27-1TEL:086-279-3301
アクセス
FAX:086-279-8445 -
坂出張所
〒731-4392
安芸郡坂町北新地1-4-79TEL:082-885-0388
アクセス
FAX:082-885-0399 -
キャリアサービス
〒733-0832
広島市西区草津港2-2-23TEL:082-277-1192
アクセス
FAX:082-278-6602 -
物流サービス
〒733-0832
広島市西区草津港2-2-23TEL:082-277-1193
アクセス
FAX:082-277-1196 -
引越サービス
〒733-0832
広島市西区草津港2-2-23TEL:082-277-1954
アクセス
FAX:082-277-1196 -
本社
〒733-0832
広島市西区草津港2-2-23TEL:082-277-1121
アクセス
FAX:082-278-5466