EMOTION感性 NO.1348 H31-3-18 ◆散歩のついでに富士山に登った人はいない2019.03.17
NO.1348 h13-3-18
◆散歩のついでに富士山に登った人はいない
どのような目標を持つかで行き着くところが違います。我々の仕事は散歩ではないのでついでに・・とはいきません。毎日を富士山に登るように気持ちも行動も真剣に!です。
日本の高齢化現象で人不足だと言われています。いきなり中型車以上の運転免許が取れなくなってドライバー不足が心配されています。長い目で見ればAIで荷物が運ばれる時代が来るのでしょうが、言われているのは一次の商流は近く出来る、と言われていて、我々が行っている末端の物流まではムリだろう・・です。
毎日、目の前のことを一所懸命にきちんとこなすことはとても大切なことですが、それだけでは、必死に近所を「散歩」しているだけかもしれません。アメリカのルーズベルト大統領は「足は大地に目は星に」という言葉を残しています。せっかく、一所懸命働くなら、何か目標か、を持ってそれに向かって進んでいくほうが、人生がより充実するのではないでしょうか・・
少なくとも、価値があって楽しく仕事の時間を持てることが、人生の質に大きく影響することは間違いありません。そのためには、仕事での「自己実現」を目指すことが大切です、その大前提が「なれる最高の自分」を目指すことです。
我社が行っている物流と言う仕事は荷主にとって絶対必要なことです。今、まさに繁忙期真っ只中なので仕事が矢のように降ってきている(?)状態です。何十年も繰り返していますが荷主の要望に応えています。それだけ信頼関係は出来ているのです。
より太くするためには、安心して将来も応えるために依頼されている料金を、それなりな価格に上げて頂くお願いをしています。
すでに一部では対応していただいた先もありますが、全体で高騰している諸々の原価が吸収できるまでに至っていません。荷主側の弁は原価が上がる中、節約できる一番の経費が輸送コストなので何とか抑えようと、すぐにOKとはなり難いのです。むしろ先延ばしされているのが状況です。
だから仕方ない、とはいかず積極的に行動しないと、社員の幸せが遠のいてしまいます。近づけるためには力強く行動することが必要です、そうするには、「満足と安心」を提供出する。でないと折角の交渉も進みません。
事故やクレームが起これば交渉も頓挫します。いま安全運転訓練の講習を実施中です。学習したことを反復して忘れないことです。
感謝反省・迅速透明・明朗精神・雑事真剣
物流は人間生活の必需のシステムなので運び方が変わっても無くなることはありません。言えることは消費する量の変化や配送のシステム等が変わると、それに従事している業者は変化する必要があります。
ひろりくは変化に対応する能力を持っています。

-
広島営業所
〒733-0832
広島市西区草津港2-2-23TEL:082-277-1191
アクセス
FAX:082-278-6602 -
福山営業所
〒721-0952
福山市曙町2-24-26TEL:084-920-2225
アクセス
FAX:084-920-2190 -
岡山営業所
〒703-8227
岡山市中区兼基27-1TEL:086-279-3301
アクセス
FAX:086-279-8445 -
坂出張所
〒731-4392
安芸郡坂町北新地1-4-79TEL:082-885-0388
アクセス
FAX:082-885-0399 -
キャリアサービス
〒733-0832
広島市西区草津港2-2-23TEL:082-277-1192
アクセス
FAX:082-278-6602 -
物流サービス
〒733-0832
広島市西区草津港2-2-23TEL:082-277-1193
アクセス
FAX:082-277-1196 -
引越サービス
〒733-0832
広島市西区草津港2-2-23TEL:082-277-1954
アクセス
FAX:082-277-1196 -
本社
〒733-0832
広島市西区草津港2-2-23TEL:082-277-1121
アクセス
FAX:082-278-5466