社員のページ

EMOTION感性 NO.1374 R1-9-30 ◆岡山営業所新築移転2019.09.29

NO.1374  R1-9-30
◆岡山営業所が新築移転
この度岡山営業所が新築移転しました。場所は同じ岡山三菱ふそう本社の構内です。(旧事務所から約30m東側)従来の建物が老朽化で岡山フソウの石田社長に社員の環境整備をしなければならないことを、お願いして時間が少し経ったけどこの度完了しました。石田社長との話しで岡Fも従業員のために各拠点の建物を整備していて環境は大事だと、理解して頂き進みました。
新しくなると気持ちが良くなります。気分一新です。信頼関係をより積み重ねてください。構内なので地主の岡山フソウさんで建築してもらったものです。
(写真 近藤部長)

▲消費税の軽減税率導入とキャッシュレス決済について     税理士 篠原 敦子氏
○軽減税率導入
この10月、ついに消費税が10%に引き上げられ、それと同時に8%の軽減税率が導入されます。飲食業やイートインを常設しているコンビ二等では、持ち帰りであれば8%、店内での食事であれば10%となるため、どちらなのか一人一人に確認しなければなりません。
○全ての事業者に影響する
うちは飲食に関わる事業ではないから関係ない、と思っておられたら大間違い。納税する消費税を計算する際、仕入や諸経費に係った消費税は、売上に係る消費税から差し引きます。
○ポイント還元事業
消費税増税による景気の落ち込みを防ぐと同時に、キャッシュレス化を推進するために実施されるのがポイント還元事業です。この事業は、今年10月から来年6月までの9か月期間限定ですが、通常のキャッシュレス決済で付くポイントに加えさらに2~5%のポイントが上乗せされます(この追加分は国が負担します)。 その対象となるのは、クレジットカード、交通系ICカード、電子マネー、QRコード決済などです。
○対象となる事業者
消費者は、キャッシュレス決済をすればポイントが還元されますが、対象となるお店等は、キャッシュレス決済を導入し、経済産業省に申請し登録を済ませた中小事業者に限られます。また、フランチャイズの店舗は2%、それ以外は5%と還元率も違います。お店にポスターが掲示されるようですから、しっかり確認しましょう。
○キャッシュレス化の普及
政府はクレジットカード会社などに支払う手数料の上限を9か月間は3.25%とし、その3分の1を国が負担するとしています。

記事の一覧へ

Copyright©広島陸送株式会社 All Rights Reserved